UPS からの shutdown について

なんてこった。前回の更新から 1 年以上が経過しているではないですか。 新しいサーバはときどきさわって、いらいらする程度には systemd について知ることができました。 さて、我が家では家庭内での瞬電に備えて UPS をサーバに繋いでおります。 RAIDZ2 と…

ファイルサーバのリプレイス 2020 感想

基本的な作業が終わって、一区切りついたこともあり、個人の感想を残しておきます。未来の自分が読んで、どうしてこんなことになったのか、思い出すきっかけになれば良いです。PC-UNIX で遊ぶ、という趣味を始めて 20 年くらい経ちます。特にこの 5 年くらい…

ファイルサーバのリプレイス 2020 その 4

これで最後です、たぶん。たくさん書いて疲れたので、ちょっと休憩しました。ZFS でのファイルシステムの構築と、一般的なリプレース作業について残しておきます。前回までのあらすじとして、なにはなくとも、内部ストレージから boot していると思います。…

ファイルサーバのリプレイス 2020 その 3

リプレースが終わって、もうどれくらい経ったのだろうか。動き始めてしまうと、構築の時の苦労なんて忘れてしまいます。とはいえ何年か後に、どうしてこんなことになったのか問い詰めたいという自分自身のために、参照情報を残しておきます。今回はブートロ…

ファイルサーバのリプレイス 2020 その 2

なんだかんだで、リプレースは完了しています。思いついてから納品まで 2 週間くらいでした。これから、ゆっくりと運用プロセスを考えますが、これは本当に趣味だからできることだと思います。さて、未来の自分はきっとこんなところで行き詰まったりしないと…

ファイルサーバのリプレイス 2020 その 1

ここ最近は 10 年に 2 回くらいのペースでファイルサーバのリプレイスを行っています。だいたい 20 年くらい前に FreeBSD(98) で始めた趣味なので、結構長く続いている方だと思います。近年は使いやすいオンラインストレージやクラウドサービスが普及してき…

ファイルサーバの再構築

自宅のファイルサーバで docker を動かしたくなってしまったので、いろいろ再構築しました。過去の記事が役に立ちました。http://blog.maedee.net/entry/2015/09/27/135933なんでルートファイルシステムまで zfs にしちゃうかな?、4 年前の自分。ブートしな…

Atlassian の Confluence を自宅のサーバで動かすまで その 3

前回までのあらすじ: えっと、 Tomcat と MySQL の設定まで終わってるんだよね。そしたら Confluence Setup Guide をもとに、 http://servername:8080/foo, http://servername:8081/bar でセットアップしちゃってください。話はそれからだ!。説明がどんどん…

Atlassian の Confluence を自宅のサーバで動かすまで その 2

前回までのあらすじ: Tomcat の設定まで終わりましたが、なんのために複数インスタンスを立ち上げるのか、前提条件についての話がなかったですね。家族旅行管理サイトとマンション管理組合サイトと、 1 つのサーバで 2 つのサイトを立ち上げたいからでした。…

Atlassian の Confluence を自宅のサーバで動かすまで その 1

Confluence という、 Atlassian の製品があります。要は Wiki のお化けみたいなドキュメント共有 Web アプリケーションで、過去に仕事で使った際にすごくよかったので、プライベートでも使っています。 今回はそれを導入するまでのお話しです。例によって、…

本棚にある漫画を電子化して一掃した話

これ、前回の更新からずいぶん経ってるよね?。ハムスターだったら、人生半分終わってるよね。人間に生まれてよかった〜。久しぶりの更新ですが、今回は漫画の電子化についてです。我が家の本棚にはどうしようもないくらいの漫画で溢れていまして、これをなん…

ファイルサーバのリプレイス

ちょっと自宅のファイルサーバを刷新したので、そのときの注意事項を記載しておきます。対象読者は何もかも忘れてしまった未来の自分です。 新規サーバは Gentoo Linux で作ります。既存のは FreeBSD 8.2-RELEASE です。いずれもファイルシステムに ZFS を使…